日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第51回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

イネの遺伝子発現ネットワークの構築
*濱田 和輝山本 直樹諏訪部 圭太望月 孝子倉田 のり矢野 健太郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0726

詳細
抄録
遺伝子発現パターンの類似性は, 遺伝子の発現制御機構や生物学的機能, 関与する代謝パスウェイなどを推定する上で重要な指標となる. 現在, 多くのマイクロアレイ実験データがNCBI GEOなどの公開データベース上に蓄積されており, 多様なサンプルに由来する大規模な遺伝子発現データの比較が可能となっている.
そこで, 当プロジェクトでは, イネにおいて類似の発現パターンを示す遺伝子セットを選抜するために, 遺伝子発現ネットワークを構築した. まず, NCBI GEOデータベースより, Affymetrix社 GeneChip Rice Genome Arrayから得られたマイクロアレイ実験データを収集した(計244サンプル). 次に, 発現強度を正規化した後に, すべてのプローブ・ペア間で相関係数を算出した. そして, 相関係数およびその他の統計情報を用い, 遺伝子発現ネットワークを構築した. 得られた情報は, データベースOryzaExpress(http://riceball.lab.nig.ac.jp/oryzaexpress/)に格納しており, 対話型のグラフィカルビューアーを通して閲覧が可能である. また, 遺伝子の機能アノテーションから検索ができる.
著者関連情報
© 2010 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top