日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第52回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

シロイヌナズナのメディエーター機能制御因子MAB2の機能欠損は側根形成不全変異体slr-1の表現型を抑圧する
*井藤 純古谷 将彦田坂 昌生
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0488

詳細
抄録
オーキシンはシロイヌナズナの側根形成を正に制御する。これまでの研究から、オーキシンを介した側根形成において、オーキシン応答転写調節因子であるAuxin Response Factor 7(ARF7) およびARF19が転写活性化因子として働くこと、また、IAA14/SOLITARY ROOT (SLR) はARF7/19との相互作用を介してオーキシン応答を負に制御することが示されている。機能獲得型変異体slr-1では、非分解型IAA14がARF7/19を恒常的に不活性化することにより、側根形成が完全に抑制される。しかしながら、このオーキシン依存的転写調節機構の詳細は不明なままである。今回、側根形成時のオーキシン応答に関わる新たな因子としてメディエーターの機能制御因子MED13をコードするMACCHI-BOU 2 (MAB2) を見いだした。mab2 slr-1 二重変異体においてslr-1の側根形成不全が抑圧されたことから、MAB2はオーキシンを介した側根形成を負に制御していることが示唆された。さらに、遺伝子発現解析を行ったところ、mab2 slr-1二重変異体でARF7/19のダイレクトターゲット遺伝子であるLBD16LBD29の発現が回復していることがわかった。これらのことから、MAB2が側根形成時にIAA14と協調して転写抑制因子として機能している可能性が示唆された。
著者関連情報
© 2011 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top