日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第52回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

耐塩性ラン藻のAphanothece halophytica のmrp-like 遺伝子クラスターはNa+/H+アンチポーターとして機能する
*榊原 将太田中 義人中村 辰之介高倍 昭洋
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0680

詳細
抄録
最近、マルチ遺伝子型Na+/H+アンチポーター(Mrp)がラン藻に存在することが明らかになった。このアンチポーターの活性と生理的役割を明らかにするために、耐塩性ラン藻Aphanothece halophyticaからMrp遺伝子を単離した。Aphanothece halophytica のMrp遺伝子(Ap-mrp)はmrpCD1D2EFGAB (Ap-mrp)とクラスターを形成しており、その上流にNapA タイプ Na+/H+アンチポーター(Ap-napA1-2) および重炭酸イオントランスポーター (Ap-bicA) 遺伝子が配置していた。Ap-mrp遺伝子クラスターをアンチポーター欠損変異株である大腸菌TO114で発現させた。 Ap-mrpを発現させたTO114株は、Na+およびLi+に対する耐性が向上した。Ap-mrpを発現させたTO114株の反転膜を用いてAp-mrpのアンチポーター活性について解析を行った。また、淡水性ラン藻Synechococcus elongatus PCC 7942のmrpA欠損株を作出した。これらの結果について報告する。
著者関連情報
© 2011 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top