日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第52回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

ユビキチンリガーゼATL31によるC/N応答制御へのメンブレントラフィックの関与
*前川 修吾安田 盛貴百目木 幸枝藤原 正幸深尾 陽一朗浅岡 凜植村 知博中野 明彦佐藤 長緒山口 淳二
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0908

詳細
抄録
植物において,糖(C)と窒素(N)は有機物合成の基幹的2大栄養素であり,互いの代謝はクロストークしている.それゆえ,植物は,環境変化に応じて変動する細胞内のCとNのバランス(C/N)を感知・制御することで,個体の生育を最適化している.我々は,シロイヌナズナを用いたC/Nストレス耐性変異体のスクリーニングから,新規C/N応答制御遺伝子ATL31を単離した(Sato et al. Plant J, 60: 852, 2009).ATL31の過剰発現体はC/Nストレスに耐性を示し,またKOでは逆に過剰応答した。
ATL31はユビキチンリガーゼATLファミリーに属しており,そのユビキチン化標的タンパク質として,これまでに14-3-3タンパク質群を同定している。更に詳細なATL31によるC/N制御機構解明を目指し,架橋剤を用いたATL31相互作用因子の探索を行った。その結果,Rab small GTPaseやSNAREなど,メンブレントラフィックに関与する因子が多数同定された。そこで現在,ATL31とその相互作用因子について遺伝学および生化学的解析を行っている。
本発表ではATL31が制御するC/N応答にメンブレントラフィックがどのように関与しているかについて議論したい.
著者関連情報
© 2011 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top