日本小児放射線学会雑誌
Online ISSN : 2432-4388
Print ISSN : 0918-8487
ISSN-L : 0918-8487
第56回日本小児放射線学会学術集会“新時代の小児診療,360度の評価をめざして”より
脳MRI画像統計解析:小児疾患への応用
掛田 伸吾 渡邊 啓太
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2021 年 37 巻 1 号 p. 61-67

詳細
抄録

近年,マルチバンドRFや圧縮センシングに代表されるMRI高速撮像技術は飛躍的に進歩し,日常診療においても脳高分解能画像の取得が容易になってきた.これに伴い,得られた脳MRIデータの解析技術・手法も日々アップデートされている.Voxel-based morphometry analysis(VBM)やsurface-based morphometry(SBM)は,高分解能3次元T1強調画像を用いる代表的な解析技術であり,ADHD(attention-deficit hyperactivity disorder)など様々な小児疾患に応用されてきた.VBMを用いることで,1 mm程度の立方体単位で全脳形態の変容を,容積,皮質厚,表面積などの視点から多角的に解析できる.最近では微細脳解剖の分画技術の向上により,アンモン角や海馬台など海馬を亜区域に分け容積を測定するhippocampal subfield解析も可能となった.VBMの魅力は,単なる脳容積・脳形態の比較だけでなく,臨床症状やバイオロジカルマーカに関連する脳領域を調べることで病態にアプローチできることにある.さらに,従来functional MRIで行われてきたコネクトーム解析を,テンソル画像や脳容積画像を用いて行うstructural networks解析も登場した.コネクトームは神経回路網(脳内ネットワーク)の地図であり,これを解析することで,脳領域間の相関関係,相互的なつながりを知ることができる.今回の発表では,最近のMRI撮像技術を述べた後,脳画像解析を身近に感じてもらうことを目的に,最新の小児脳画像研究を紹介しながら,その臨床的役割について解説する.

著者関連情報
© 2021 日本小児放射線学会
前の記事 次の記事
feedback
Top