日本惑星科学会秋季講演会予稿集
日本惑星科学会2006年秋季講演会予稿集
セッションID: P59
会議情報

ポスターセッション
惑星・小惑星によるALMAのフラックスキャリブレーション法の確立
*関口 朋彦
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

ALMA (Atacama Large Millimter/Submillimter Array) は日本、北米、ヨーロッパの国際協力による電波干渉計国際プロジェクトである。南米チリのアタカマ砂漠高地(標高5000m) に80 台の高精度アンテナを並べ、サブミリ波ミリ波での観測を可能にする。ALMAのフラックス較正要求精度は5%以内であるが、従来の較正法では10%の精度に達していない。現在我々は天王星と新たに小惑星セレスを第一較正天体としたACA (Atacama Compact Array)を用いたキャリブレーション法の構築を検討している。

著者関連情報
© 2006 日本惑星科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top