主催: 日本臨床薬理学会
会議名: 第43回日本臨床薬理学会学術総会
回次: 43
開催地: 横浜
開催日: 2022/11/30 - 2022/12/03
健康・医療戦略(令和2年3月27日閣議決定)においては、世界最高水準の医療の提供に資する医療分野の研究開発の推進を図るべく、「研究開発の公正かつ適正な実施の確保」の一環として「倫理的・法的・社会的課題への対応」が掲げられており、そこでは「社会の理解を得つつ実用化を進めることが必要な研究開発テーマについて、患者・国民の研究への参画の観点も加えながら、研究開発を推進するとともに、ELSI研究を推進する」ことが求められています。この戦略等を踏まえ、患者さん一人ひとりに寄り添い、そのLIFE(生命・生活・人生)を支えながら、医療分野の研究成果を一刻も早く実用化し、患者さんやご家族のもとにお届けするという使命を持つAMEDでは、医療研究開発への患者・市民参画(PPI :Patient and Public Involvement)を、「社会共創(Social Co-Creation)」の取組の一環として推進しています。
本講演では、PPIに関する基本的考え方(定義・理念・意義)等を、AMED発行の『患者・市民参画(PPI)ガイドブック~患者と研究者の協働を目指す第一歩として~』に基づきご紹介するとともに、これまでのAMEDにおけるPPIに関する取組について共有いたします。このことで、臨床薬理学をはじめとする医療研究開発へのPPI推進の可能性や重要性を議論するための一助になれればと考えています。
【参考1】 AMED「研究への患者・市民参画(PPI)」ウェブページ
https://www.amed.go.jp/ppi/
【参考2】 AMED「社会共創」への取り組み(機構広報誌「AMED Pickup」2022年3月号)
https://www.amed.go.jp/news/topics/20220325.html