北海道大学病院10-2(第一内科)ナースステーション
北海道大学医学部保健学科理学療法学専攻臨床理学療法学講座
2006 年 16 巻 2 号 p. 334-338
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
慢性呼吸不全患者のなかには,ごく軽度の動作でも高度の低酸素血症に陥ることがある.そのため患者の多くは息切れを自覚することで動作を中断し,低酸素血症の改善を待つ.しかし,なかには高度の低酸素血症にもかかわらず息切れを自覚しない患者がいる.今回,そのような患者に対して,パルスオキシメータを使い,脈拍数を目安に日常生活動作指導を行ったところ,トイレ歩行と排尿動作に伴う高度の低酸素血症を予防できたので報告する.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら