千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
2009 年 19 巻 2 号 p. 91-95
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
睡眠時無呼吸症候群の病態の特徴は,繰り返す上気道閉塞と間欠的低酸素血症である.間欠的低酸素血症は,NF-κBの増加など細胞に炎症を,生体にインスリン抵抗性を惹起する.これらは血管内皮細胞傷害を引き起こし,動脈硬化病変の形成を招く.睡眠時無呼吸症候群は,肥満を伴わない場合でも高血圧症,耐糖能異常,脂質代謝異常を惹起し,メタボリックシンドローム成立の危険因子になりうる.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら