日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
間質性肺炎に対する外来呼吸リハビリテーション通院に対する阻害因子の検討
岩波 裕治五十嵐 愛内 昌之杉野 圭史本間 栄海老原 覚
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 26 巻 1 号 p. 90-95

詳細
抄録
慢性安定期の間質性肺炎患者に対する呼吸リハビリテーション介入研究(Toho Rehabilitation for Interstitial Pneumonia study: TRIP study)において,外来呼吸リハビリテーション(外来呼吸リハ)通院選択への阻害因子を検討した.
【対象と方法】当院呼吸器内科外来通院患者の中で,外来呼吸リハ加療の対象と考えられた患者22例(男性:15例,女性:7例)とした.そのうち外来呼吸リハ(週1回×3ヶ月間)を希望された群(参加群:10例)と希望されなかった群(不参加群:12例)の2群に大別して,年齢,重症度(厚生労働省特定疾患認定基準),呼吸困難の程度(mMRC,修正Borg Scale),通院時の付き添いの有無,HOT導入の有無,通院時間,自宅-当院間の直線距離,スパイログラム,運動耐容能(6分間歩行試験),St. George’s Respiratory Questionnaire,不安感(State Trait Anxiety Inventory Form)を比較検討した.
【結果】2群間で有意差を認めた項目は,通院時間,自宅-当院間の直線距離のみであった(p<0.05).その他の項目では有意差を認めなかった.
【考察】間質性肺炎患者の外来リハへの参加を阻害する因子として,通院時間,通院距離といった環境要因が影響していることが示唆された.
著者関連情報
© 2016 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top