日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
総説
COPD患者の筋肉を知ろう
沓澤 智子
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 26 巻 2 号 p. 186-190

詳細
抄録

COPD患者の全身併存症の一つに,筋肉障害がある.COPD患者の筋肉障害には,筋萎縮,Ⅰ型筋線維(遅筋)の比率の低下とⅡ型筋線維の比率の増加,ミトコンドリアの量や酵素活性の低下,筋力低下などがある.これらの変化は,上肢筋より下肢筋に顕著に認められ,筋力低下,筋持久力の低下,運動耐性の低下をもたらし,患者の予後にも関係する.筋肉異常の原因は,不活動だけではなく,他の要因(炎症,低酸素,酸化ストレス,低栄養,等)も関係していると考えられている.筋力低下や筋萎縮に対しては,リハビリテーションとして運動療法や筋電気刺激が施行され,加えて,様々な栄養補給が試みられている.我々は,COPD患者の筋肉代謝と血漿分岐鎖アミノ酸(BCAA)濃度が関連することを報告しており,運動前のBCAA補給による筋肉代謝への効果についても紹介する.

著者関連情報
© 2016 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top