日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
総説
呼吸サポートチームにおける薬剤師の役割
佐澤 卓哉林 淳一郎田代 祐子佐保 尚三
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 27 巻 1 号 p. 86-89

詳細
抄録

平成22年度の診療報酬改定で「呼吸ケアチーム加算」が新設され全国的に呼吸サポートチーム(respiratory support team以下,RSTとする)の設立が盛んになっている.RSTの活動は加算対象への介入だけではなく,呼吸療法に関する教育,環境整備,呼吸管理に関連したマニュアルの作成などが挙げられる.当院のRSTでは特に院内教育活動,院内ラウンド,定例会議,RST通信を利用した情報発信を行っている.「呼吸ケアチーム加算」要件に薬剤師は含まれていないが,当院では薬剤師が構成員として活動している.当院の薬剤師の活動は教育活動,院内マニュアル改定(薬剤部分),剤形変更提案,薬剤適正使用提案,ラウンド時の処方提案が挙げられ,RSTで薬剤師が活躍する場面は多い.今後もさらに薬剤師の参加によるRSTへの介入効果を明確にし,RSTの活動に寄与していく必要がある.

著者関連情報
© 2017 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事
feedback
Top