日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
シンポジウム
呼吸に関わる認定・専門看護師のコンピテンシー
新 智美
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2020 年 29 巻 1 号 p. 13-15

詳細
抄録

呼吸ケアを要する患者は原病の治療以外に合併症や併存症を含めた統合(包括)的ケアが必要である.更に将来を見据えニーズに沿った包括的呼吸ケアであることが望ましい.近年の医療機能分化により,自施設以外の事業所の多職種と連携して,患者が生活する地域全体にアプローチすることが慢性呼吸器疾患を患う患者の生涯を支える上で欠かせない.呼吸器専門医院を開業し共同経営者として地域医療を実践し,呼吸ケアを看護師として追及した筆者の実践は,病院だけでは経験できない大きな充実感がある.今後,病床再編で看護師の活躍の場は病院から在宅へシフトし,入院期間の短期化で治療もケアも完結せずに在宅に委ねられる.医療資源の乏しい在宅で高度な呼吸ケアを安定的に提供するには,多職種と連携して身に付けたスキルミクスの実践が求められる.本シンポジウムでは筆者の活動を紹介し,呼吸ケアに関連した認定・専門看護師のコンピテンシーを考察したい.

著者関連情報
© 2020 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top