日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
CPAP遠隔診療に関する実態調査の報告:診療報酬改定直後と1年後の比較
高橋 順美 小賀 徹佐藤 晋平井 豊博陳 和夫
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2023 年 31 巻 2 号 p. 224-230

詳細
抄録

2018年の診療報酬改定によりCPAP診療に対して遠隔モニタリング加算が新設されたが,運用状況の把握が必要とされる.患者・医療機関双方に有益な遠隔医療の在り方を検討するため実態調査を実施し,制度新設4か月後(2018年)とその1年後(2019年)のCPAP診療状況を比較した.日本睡眠学会・日本呼吸器学会・日本循環器学会の認定・専門・関連施設に自記式アンケートを送付した.CPAP使用人数は104,354人(2018年),116,151人(2019年)であった.1年後の2019年には73.5%の施設が遠隔診療を認知し,うち19.0%,8,854台が遠隔診療を実施中と,わずかに増えた.66.7%の施設が加算点数の増加など見直しがあればCPAP遠隔診療を実施すると回答した.制度新設後1年で受診間隔延長や遠隔医療が進んでいるものの十分とはいえなかった.遠隔診療実施には遠隔加算の診療報酬が十分でなく施設基準等のハードルもあり,全国的な遠隔診療の普及には時間が必要で,今後の普及に期待したい.

著者関連情報
© 2023 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top