2023 年 31 巻 2 号 p. 220-223
喘息の増悪は,好酸球性気道炎症の存在と密接に関係しており,末梢血好酸球数が多いほど増悪頻度が多い.また,喘息の増悪は呼吸機能の低下を引き起し,呼吸機能低下は増悪のリスク因子でもあるため両者も密接に関係している.重症喘息において,増悪抑制と呼吸機能の改善・維持は重要な治療目標である.獲得免疫系の2型ヘルパーT(Th2)細胞や自然免疫系の2型自然リンパ球(ILC2)から産生される2型サイトカインのインターロイキン(IL)-4,IL-5,IL-13による2型炎症が,喘息増悪と呼吸機能低下に関連している.本稿では,これらの2型サイトカインを標的とした生物学的製剤の特徴と使い分けについて概説すると共に,抗IL-4受容体α抗体デュピルマブの基礎研究および臨床試験の結果を中心に,重症喘息における呼吸機能管理の重要性について解説する.