日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
特発性肺線維症患者における呼吸筋力と身体機能,QOLとの関連性
岩波 裕治海老原 賢人久保 隆希宮城 翠仲村 泰彦坂本 晋岸 一馬海老原 覚大国 生幸
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2025 年 34 巻 1 号 p. 57-63

詳細
抄録

目的:特発性肺線維症(IPF)患者における呼吸筋力指標の有用性を調査する.

対象:2014年7月から2019年3月に当院リハ科を受診したIPF患者90名(年齢:74.5±8.2歳,性別(男/女):74/16)とした.

調査方法:初診評価の基本情報,重症度(GAP Index),修正MRC息切れスケール,肺機能検査,膝関節伸展筋力(QF),握力,6分間歩行距離(6MWD),SGRQを診療録より後方視的に調査した.呼吸筋力(PImax,PEmax)は,重症度別に比較し,各指標との関連性を検討した.統計解析は,重症度別の比較に一元配置の分散分析および多重比較検定,呼吸筋力と各指標との関連にPearson の相関係数を用い,有意水準を5%とした.

結果:PImaxは,重症度での有意差を認めず,PEmaxは,GAP Index Stage IIIでStage I・IIと比べ有意に低値を示した.また,呼吸筋力は,修正MRC息切れスケール,QF,握力,6MWD,SGRQと有意な相関を認めた.

結論:IPF患者において呼吸筋力は各指標と関連しており,身体機能を表す有用な評価指標であることが示唆された.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top