日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 31-3B2
会議情報
発表
31-3B2 「よい問いの体系」の獲得を支援する3Dを用いた地学ソフトウェアの開発 : 変動し続ける地球と地球観
大村 和人木村 捨雄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
科学は「答えの体系」でもあるが, 科学は本質的には「問いの体系」である。ニュートンは, 「リンゴは落ちるのに, 月が落ちてこないのはなぜか」というまったく異質な問いから出発して, これらを結びつけるという優れた成果を上げたという。この逸話のようなよい問いの集合が科学の本質である。生徒が「よい問い」をたてる, つまり, よい探究のしかたを見いだし, 獲得する理科教育が今必要である。パソコンの3Dを利用して, 生徒が探究をすすめ, 「よい問いの体系」を獲得することを支援する, 中学校地学領域のCAI教材を開発する。
著者関連情報
© 1997 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top