日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
会議情報
発表
31-2A4 子どもの科学観と授業方法の関連 : 環太平洋6ヶ国の子どもの実態調査から
吉田 淳国際学術共同研究グループ
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 299-300

詳細
抄録
オーストラリア、中国、日本、フィリピン、タイ、アメリカ合衆国の環太平洋諸国において、5年生と8年生を対象とする①科学観(26項目)、②自然観(26項目)、③理科授業(26項目)、④理科的関心と活動(22項目)の実態調査を行った。そのうち、科学観については、アメリカとオーストラリアの子どもは現代的な科学観を、日本の子どもたちは相対主義と伝統的科学観を、中国、フィリピン、タイの子どもはSTS的科学観と相対主義をそれぞれ強く支持した。また、理科授業の方法において、アメリカとオーストラリアでは現代的な科学の方法を、日本では伝統的な科学の方法を、中国などではSTS的な活動を多く取り入れていることが明らかになった。
著者関連情報
© 1998 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top