日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 2B1-B5
会議情報
発表
3B1-B5 国語の教科書で扱われている科学的知識の調査 : 学校・博物館連携の具体化に向けて(学校と博物館・動物園等の連携-学校が教えたいこと、博物館が伝えたいこと-)
平賀 伸夫斉藤 仁志三ツ川 章
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
国語の教科書の中で,どのような科学的知識が,いつ扱われているのかを調査した.その結果,国語で扱われている科学的知識の多くは理科の学習より先行しており,内容も理科より具体的かつ高度であることが明らかになった.国語の授業で科学的内容を教材とする場合,教材に関連した知識の情報源が必要である.その情報源として博物館を活用するという方針は,学校・博物館連携を具体化する際に重要であるといえる.
著者関連情報
© 2005 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top