主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第44回年会
回次: 44
開催地: 兵庫教育大学
開催日: 2020/08/25 - 2020/08/27
学生の理解度調査から,天体や気象分野の系統的な理解はかなり深刻な状況であり,断片的な名称を知識とし て覚えているだけで自然現象のメカニズムを説明できる認識はなかなか育まれていないことがわかってきた.ま た,理科教育を志す学生に天体・気象分野の模擬授業をさせてみると,どのように教えていいかわからず困惑す る学生が非常に多い.筆者が授業中に受講生を対象に行った予備的調査や,その結果を受けて実施した中学校及 び高等学校生徒対象の調査において,義務教育段階に起因する天体・気象分野におけるミスコンセプションの形 成が明らかになってきた.本稿では,そうした状況をもとに筆者が 2018 年から行ってきた「天体・気象分野のミ スコンセプション形成過程の検証と効果的な指導法の研究」により,教科書の分析をもとに開発した指導法とそ れに基づいて研究協力者と実践した事例をもとに学生や生徒の変容を考察したものである.