日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1
会議情報

論文集
科学教育の読書会を中心とした新しい研究活動の展開
*中村 大輝
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本発表では,2020年7月に若手研究者が中心となって立ち上げた科学教育の読書会(SEBCJ)の活動内容を紹介し,新しい時代の研究活動のあり方について議論する.SEBCJはオンラインで開催され,週に1回3時間程度の議論の場として機能している.参加者は科学教育に関連する書籍の章を事前に読んで参加し,活動の中心は参加者同士の議論である.活動の工夫としては,クラウドを使ったデータ共有や機械翻訳の活用,多様なメンバーの参加,心理的安全性の確保などが挙げられる.SEBCJはこれまで130回以上の活動を行い,10冊の書籍を読み進めてきた.SEBCJの活動は科学教育の知見を広め,研究プロジェクトの立ち上げにもつながっている.従来の研究活動と比較して,SEBCJは自由で多様な議論の場を提供し,時間や空間の制約を超えた活動を可能にしている.

著者関連情報
© 2023 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top