日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1
会議情報

論文集
小学校教員養成課程における教科専門理科授業の課題
科学の専門家(教員)と非専門家(学生)という視点から
*安積 典子川上 雅弘萩原 憲二秋吉 博之種田 将嗣吉本 直弘深澤 優子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

小学校教員養成課程の学生は,多くが文系型に属している.本研究では,小学校教員養成課程における教科専門理科授業を,科学の専門家である大学教員が非専門家である学生に対して科学の内容を説明する場と位置づけ,わかりやすい授業を行うための手がかりを得るため,「科学についての話がわかりにくくなる原因」についての意識調査を行った.調査結果から、以下の知見が得られた.・大学教員と学生の双方が,科学の話が分かりにくくなる原因として「専門用語・略語、数式などを使用する際の解説の有無」「画像や動画、表や図の有無」,「専門家に特有の言い回しや口調」を多く選択している.・身近な例えや、身の回りの出来事に関連させた説明の不足によって科学に関する話がわかりにくくなると考える大学教員の割合は,そう考える学生の割合よりも高く,両者の間にずれがある.

著者関連情報
© 2023 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top