主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第48回年会
回次: 48
開催地: 函館工業高等専門学校
開催日: 2024/09/13 - 2024/09/15
本稿の目的は,モデリングの活動のタイプがSTEAM教科・領域の固有の特徴とどのように関連づくのかについて,具体的な教材の分類を基に帰納的に検討することである。まず,数学的モデリングのタイプを先行研究を参考に〔タイプ 1〕数学的モデルの構築,〔タイプ2〕数学的モデルの適用,〔タイプ3〕数学的モデルによる意思決定,〔タイプ4〕その他 に分類した。さらに日本の中学校数学教科書に掲載されている「C. 関数」領域の関数の利用に関する問題を抽出し,各問題がどのタイプのモデリングに相当するかを調べ,分類した。また,活動のタイプが数学以外のSTEAM教科・領域固有の特徴とどのように関連しているかを分析した。この分析結果により今後,教師が統合を目指す数学以外のSTEAM教科・領域に関連する原問題の特定を容易にし,数学的モデリングを核としたSTEAM教材を開発するための第一歩となることが期待される。