抄録
新しい教育課程の理科教育分野では,実験・観察が一層重視され,探究活動や課題研究が新設された。しかし,鍵となる理科の諸概念について創造的思考を含めた概念形成に関する理論的な研究はほとんど見当たらない。本研究は,認知心理学で概念の構成要素を記憶の集まりであると考えられていることに着目し,実験・観察などの経験の場を通して得られるイメージやエピソードを物理概念の形成過程における初段階に位置付け,エピソード記憶から意味記憶にリンクしていく筋道に創造的思考のどの特性が寄与するのかを実験授業後の物理学力と創造性検査の結果をモデルに対応させて検討した。