移植
Online ISSN : 2188-0034
Print ISSN : 0578-7947
ISSN-L : 0578-7947
抗ウイルス効果に期待した当院における腎移植後エベロリムス使用経験について~中断者ゼロのエベロリムスadd onを目指して
加藤 容二郎吉武 理天野 悟志杉山 元紀青木 武士
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 56 巻 Supplement 号 p. s312

詳細
抄録

 本邦での添付文書上、エベロリムス(以下EVL)の効能又は効果は、心移植、腎移植、肝移植における拒絶反応の抑制とされている。

 一方で、抗ウイルス効果も着目されており、日本移植学会より腎移植後3か月以内にCOVID-19を発症した場合、MMF減量、EVLをadd onする調整法が公表され、基礎研究においては、EVLによりサイトメガロウイルス感染細胞数が減少した報告もある。

 近年当院では、拒絶反応の抑制のみならず、抗ウイルス効果にも着目し、腎移植後3カ月以上経過し、移植腎機能が安定している希望者を対象に、EVLのadd onを開始した。添付文書上の副作用として、腎障害(10.6%)、感染症(23.1%)、高脂血症(16.0%)、移植腎血栓症(0.4%)等が記載されている事から、当院でのEVL add onの開始基準を、1)尿蛋白定性陰性、2)総コレステロール値基準値内、3)Dダイマー基準値内としている。導入はEVL 0.5㎎/日より開始し、副作用が疑われる症状や検査結果が無い事を確認してから、1.0㎎/日、1.5㎎/日と徐々に増量している。現時点ではEVL add on開始後、特に重大な合併症なく、中断者ゼロで経過している。

 また、具体的な1例として、腎移植後1年以内に、顆粒球減少症を伴うサイトメガロウイルス初感染の症例に、各種薬剤調整およびEVLをadd onすることで、血液製剤を使用することなく軽快し、その後も臨床的に拒絶反応無く経過している1例を経験したので、併せて報告したい。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top