移植
Online ISSN : 2188-0034
Print ISSN : 0578-7947
ISSN-L : 0578-7947
In silico DSA産生予測と、樹状細胞を用いたindirect alloresponse検出系による感作把握
岩﨑 研太友杉 俊英関谷 高史三輪 祐子石山 宏平安次嶺 聡Mohamed B. EzzelarabXiuyuan Lu山崎 晶小林 孝彰
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 57 巻 Supplement 号 p. s158_1

詳細
抄録

臓器移植における最重要課題の一つは、de novo donor specific HLA antibody (DSA)による抗体関連型拒絶反応の克服であるが、血清中DSAを測定する以外のリスク評価法はなかった。近年、in silicoによるT/B-cell epitope解析 (PIRCHE, eplet mismatch) を用いたリスク評価が行われている。また、non-DSA症例でde novo DSA産生が早期に惹起される、Shared T Cell Epitopeという概念についても報告してきた。一方で、実際の臨床経過との乖離もあるなどリスク評価の根本的解決には至っていない。我々はレシピエントCD14細胞を用いてドナー細胞貪食抗原提示細胞を作成し、獲得免疫を基盤にしたindirect alloresponseを模倣した実験系による腎移植患者の感作状態の把握を試みた。IL-21産生を指標にpreformed/de novo DSA患者におけるmemory CD4 T細胞応答がDSA産生と関連することを明らかとした。Single cell 解析により、DC実験系で得られる増殖CD4 T細胞はB細胞を活性化する濾胞性T細胞をはじめとしたeffector 細胞のみならず、制御性T細胞など様々な細胞群へと分化していた。また、同一検体であっても異なる採血ポイントで分化パターンは異なっていた。臓器移植ではeffectorの消失とregulatory・anergy・exhaustionへの分化誘導が長期予後に必要であると提唱されている。Indirect alloresponseモニタリングと、誘導細胞種の判別が長期生着に重要であると考えられる。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top