移植
Online ISSN : 2188-0034
Print ISSN : 0578-7947
ISSN-L : 0578-7947
Japan criteriaを満たす肝細胞癌に対する肝移植の治療成績と再発予後因子に関する検討
蛭川 和也嶋田 圭太櫻井 悠人入江 友章磯野 香織本田 正樹菅原 寧彦日比 泰造
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 57 巻 Supplement 号 p. s214_2

詳細
抄録

【背景】

肝細胞癌に対する移植適応基準としてMilan基準と5-5-500基準をあわせたJapan criteriaが本邦で適応されたが、その妥当性および基準内症例の予後予測因子については不明である。当院における肝細胞癌に対して移植を行った症例について、Japan criteriaの妥当性と基準内症例の再発に関する予後因子を検討した。

【方法】

2004年から2022年5月までに当院で肝細胞癌に対して肝移植を施行した症例について、病理診断でJapan criteria内の症例の臨床的特徴、全生存率、無再発生存率および再発因子について検討した。

【結果】

肝細胞癌に対する肝移植は88例、うち病理診断におけるJapan criteria内症例が66例(生体58例、脳死1例、ドミノ7例)、38例がsalvage移植であった。癌診断から移植までの期間中央値は10 (1-114)ヶ月、移植後5年患者生存率および無再発生存率はそれぞれ86.2%、83.2%であった。再発症例は5例で再発までの期間中央値は21(12-93)ヶ月、全例単発、3例で切除(全て腹膜再発)、1例で化学療法(sorafenib)、1例で化学放射線療法(sorafenib)を行うもいずれも癌死(術後生存期間36 (20-114)ヶ月)。再発群と非再発群の比較では、vpを有する症例が再発群で有意に多く(5(100%) vs 10(16.4%), p<0.001)、腫瘍数・腫瘍最大径、分化度、AFP、PIVKA-II、NLRなど既報にある予後因子はいずれも有意差を認めなかった。

【結語】

Japan criteriaを満たす症例は短期・長期予後いずれも満足すべき結果であった。唯一の再発予測因子として同定されたvpを術前に評価可能なsurrogate markerの探索と、再発高リスク症例への術前後の補助化学療法の確立が急務と考えられた。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top