移植
Online ISSN : 2188-0034
Print ISSN : 0578-7947
ISSN-L : 0578-7947
手術室看護師が院内ドナーコーディネーターとして他院摘出チームへの器械貸出しに介入した実践と効果
種田 聡美纐纈 一枝水野 友紀剣持 敬伊藤 泰平
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 57 巻 Supplement 号 p. s301_3

詳細
抄録

<背景>

 臓器提供には手術室看護師が大きく関わるため、A病院では院内ドナーコーディネーター(以下Co)の1名として、2020年に手術室看護師が任命された。今回、他院摘出チームへの器械貸し出しの実践と効果について報告する。

<実践内容>

 A病院は、2020年から摘出医の負担軽減を目的に他院の摘出チームへ手術器械、診療材料の貸出しを行っている。手術室担当Coは、摘出術前日に日本臓器移植ネットワーク(以下JOT)と打ち合わせをし、提示している貸出し器械リストに対する医師の要望・質問に回答した。摘出術当日は、各チームの到着前に摘出器械を展開し、到着後に担当医師と器械の最終確認を行った。

<結果・考察>

 2施設へのアンケート結果では、当院の摘出器械で問題なく臓器摘出術が実施できたため、今後も使用したいとの回答を得た。また、COVID-19流行時期でもあったため、器械・トランクを持参しての長距離移動の負担が軽減し、JOTや厚生労働省から評価された。手術室看護師が院内ドナーCoとして調整役を担ったため、提供施設での器械貸出しを含め、円滑な臓器提供に貢献できたと考える。

<結論>

 臓器摘出術、移植医療は院内だけではなく他施設の摘出チームとの連携が必要である。手術室看護師が院内ドナーCoを担うことにより、臓器提供の最終かつ最もCriticalなプロセスである、臓器摘出術のスムースな実施が可能であった。今後も手術室院内ドナーCoとして尽力していきたい。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top