交通工学研究発表会講演集
Online ISSN : 2760-2400
一般社団法人 交通工学研究会
会議情報

第 45 回 交通工学研究発表会
都市高速道路の時間帯別課金に関する検討
井ノ口 弘昭佐藤 実紗
著者情報
会議録・要旨集 認証あり

p. 730-734

詳細
抄録

高速道路の通行料金の徴収において、ETC の普及が進んでいる。このことから、多様な通行料金設定が可能となっている。本研究では、都市高速道路の時間帯別料金の有効性を検討する。具体的には、阪神高速道路を対象として、アンケート調査結果から時間帯別料金導入時の出発時刻の変更者割合を推計する。その後、利用者均衡配分モデルを用いて、時間帯別に交通量を推計し、一般道路を含めた総走行時間・通行料金収入などの評価指標を用いて、時間帯別料金の有効性を評価する。この結果、現行の深夜割引(0~4 時・2 割引)と比較して、割引率の増加、割引適用時間帯の拡大を行うことによって、総走行時間の削減および通行料金収入の増加につながることがわかった。

著者関連情報
© 一般社団法人 交通工学研究会
前の記事 次の記事
feedback
Top