交通工学研究発表会論文集
Online ISSN : 2758-3635
第42回交通工学研究発表会
会議情報

第 42 回 交通工学研究発表会
自動運転車の普及が歩行者流動に与える影響
持田 侑季室町 泰徳
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 193-197

詳細
抄録

本研究では、自動運転車の普及が歩行者流動に与える影響について、非自動運転車の歩道進入による路外駐車場利用と自動運転車の路肩乗降利用をシミュレーションを用いて比較することにより検討した。その結果、本研究における都市開発の進展に関するシナリオにおいては、路外駐車場に歩道進入して入庫する駐車方式よりも路肩乗降の方が歩行者快適性は高いことが示された。一方、自動車交通流については、路肩乗降の方が平均旅行速度は低くなった。さらに、3D シミュレーション動画から、非自動運転車の歩道進入による歩行者流動への影響が、自動運転車の普及により解消されていくことが示され、自動運転車の普及は、歩行者流動の快適性に貢献する可能性があることが明らかとなった。

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 交通工学研究会
前の記事 次の記事
feedback
Top