脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

卵巣明細胞腺癌に合併した脳梗塞(Trousseau 症候群)の臨床的特徴
西田 福子岡﨑 知子大岡 洋子田中 なつき江並 朋美杉山 靖子小玉 大地松崎 丞白石 翔一吉田 智子北村 絵未神野 友里西尾 幸浩柳原 武彦
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 10779

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

要旨:【目的】卵巣明細胞腺癌に合併した脳梗塞(Trousseau 症候群)の臨床的特徴を検討した.【方法】2012 年 1 月~2017 年 12 月に入院した卵巣明細胞腺癌に合併した脳梗塞について,他の悪性腫瘍に合併した脳梗塞との比較検討を行った.D-dimer 値,CA125 値,脳梗塞巣の特徴,脳梗塞発症時期,転帰などについて検討した.考察では,文献検索で得られた卵巣明細胞腺癌 21 例も検討に加えた.【結果】両群ともそれぞれ 4 例あった.両群で D-dimer 値は高く,多発脳梗塞であった.卵巣明細胞腺癌の全例で CA125 は高値で,脳梗塞は癌の診断に先行した.癌治療開始後は脳梗塞の再発はなく,3 例が 2019 年 3 月時点で生存している.他癌では,全例が癌治療中の発症で,脳梗塞発症から 4 カ月以内に死亡した.文献的検討でも同様の結果が得られた.【結論】他癌と異なり,卵巣明細胞腺癌に合併した Trousseau 症候群では,脳梗塞は癌の診断に先行しやすく,癌治療開始後の脳梗塞の再発が少なく,生命予後良好な傾向があることが示唆された.

著者関連情報
© 2020 日本脳卒中学会
feedback
Top