ウイルス
Online ISSN : 1884-3433
Print ISSN : 0042-6857
ISSN-L : 0042-6857
特集1
高病原性鳥H5N1インフルエンザウイルスの流行―2004版―
八田 正人河岡 義裕
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 55 巻 1 号 p. 55-61

詳細
抄録
 2003年12月以来,高病原性鳥H5N1インフルエンザウイルスがアジア各国で流行し,2005年3月現在,カンボジア,ベトナムおよびタイで,合わせて74名もの感染が確認され,そのうち49名が亡くなった.我々は,この流行を引き起こしている高病原性鳥H5N1インフルエンザウイルスについて,マウス,カモおよびフェレットを用いて病原性を解析した.ヒトから分離されたウイルスはマウスに対して強毒で,致死的な全身感染を引き起こした.また,ヒト由来株の中にはフェレットに対しても強毒で,全身感染をひき起こすウイルスが存在した.一方,鳥由来株は,カモに対して強い病原性を示す株もあったがマウスやフェレットに対しては,弱毒であった.また,PB2タンパク質の627番目のアミノ酸にLysを持つヒト由来株は,Gluを持つヒト由来株よりもマウスおよびフェッレトに対して強毒であった.このことから,PB2タンパク質の627番目のアミノ酸がLysであることは,哺乳動物で効率よく増殖するために重要な働きをしていることが示唆された.
著者関連情報
© 2005 日本ウイルス学会
前の記事 次の記事
feedback
Top