廃棄物学会研究発表会講演論文集
第17回廃棄物学会研究発表会
セッションID: A2-7
会議情報

A2 物質フロー解析・産業連関分析
Cdのサブスタンスフロー解析と充電池内蔵製品の廃棄行動についてのアンケート調査
*宮島 章浅利 美鈴平井 康宏酒井 伸一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
 家庭系有害廃棄物の適正管理の視点から、家庭製品に含有されるカドミウム(Cd)に着目し、その中でも特にニカド電池に焦点を当て、国内のサブスタンスフローを解析した。その結果、中間製品(最終製品に組み込まれる製品)段階で年間約3,000tのCdが日本から輸出されるが、ニカド電池を内蔵している最終製品の輸入により約900tのCdが国内に流入していると推定された。 Cdのサブスタンスフロー解析の結果から充電池内蔵製品の使用後の行動の把握の重要性が示唆された為、充電池内蔵製品の廃棄行動に関するアンケート調査を行った。その結果、調査対象とした製品が使用済みとなってから時間が経過すると退蔵されているものの割合は減少するが、使用済みとなってから1年経過した時点でも退蔵されているものの割合が5-7割と高いことが分かった。また充電池が取り外されて回収されるものは廃棄されるもののうち1割程度であることが分かった。
著者関連情報
© 2006 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top