抄録
長期にパルス電磁場全身刺激を与えると, 骨にいかなる生物学的な影響が及ぶのかを検討する目的にて実験を行った. 実験動物として成熟雌ラットを用いて, 一部に両側卵巣摘出術と右坐骨神経切除術を施行し, 骨粗髭症のモデルとした. パルス電磁場刺激は, positive amplitude 25mV, negative amplitude 62.5mV, burst width 4.2ms, pulse width 230μs,12Hzのrepetitive pulse burst(RPB)波を使用し, ゲージ内磁場強度は3-10Gaussとした. 6ヵ月間の刺激にて, 生理的加令骨では, パルス電磁場刺激による影響は骨力学的および組織学的には認められなかった. 骨粗髭症モデルの皮質骨での骨量低下に対しても, パルス電磁場刺激による影響は認められなかった. 一方海綿骨においては, パルス電磁場刺激群でbone formation activityが上昇しており, 骨量低下に対して予防効果が認められた. このbone formation activityの上昇の発現には, 骨髄内血流量の上昇が関与しているものと考えられた.