主催: 日本表面真空学会
東京学芸大
東大生研
東大生研 原研先端基礎研
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
二酸化チタンは光触媒として知られているが広いバンドギャップをもつため、紫外光照射下のみでしか光触媒活性を示さない。バンドギャップを小さくし、可視光応答を発現させた物質の一つに高温高圧水素雰囲気で作製されたブラックチタニアがあるが、その構造は詳細にはわかっていない。本研究では、原子状水素曝露の方法によりブラックチタニアを作製し、構造変化をXRDで調べた。
表面科学講演大会講演要旨集
表面科学学術講演会要旨集
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら