抄録
不規則波を用いて法先水深の違いによる波の打ち上げ高さの実験を行った.波の打ち上げ高さの設計指針として,改良仮想勾配法や豊島らの算定図等がある.しかし,両方法とも規則波を対象としている.両方法による波の打ち上げ高さの特性を法先水深に着目して検討するとともに,不規則波の代表打ち上げ高さとの関係を明らかにする.また不規則波の代表打ち上げ高さ間の関係についても検討を行った.その結果,法先水深が大きくなる場合,改良仮想勾配法による計算値は,豊島らの算定図による計算値及び不規則波の代表打ち上げ高さの実験値より過小評価となる.不規則波の代表打ち上げ高さ間の関係は,Longuet-Higginsが示した代表波高間の関係式にほぼ対応する.