東京学芸大学
東京学芸大学大学院
2018 年 66 巻 6 号 p. 302-305
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
山梨県の増富温泉の泉水中にはラドン222以降のウラン系列の核種が含まれている。本研究では,粉末にしたゼオライトを用いて,泉水中の鉛214やビスマス214などを分離し,ゼオライト上でそれらの核種が時間とともに減衰する様子を,安価な測定器を用いて簡単に確認できる実験法を開発した。本実験で扱う放射性物質の量はごく微量で,また酸やアルカリのような危険な薬品を一切使用しないので,学校現場での活用が期待できる。
化学教育シンポジウム
化学教育
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら