2018 年 26 巻 2 号 p. 174-179
はじめに:三井化学株式会社での健康経営取り組み事例である「ヘルシーマイレージ合戦」と「活気ある職場づくり」を紹介し,中小企業の健康経営に活かせる点を示すことを目的とした.
内容:「ヘルシーマイレージ合戦」は,チームまたは個人で参加し,運動や健康的な生活をポイントとして貯めると賞品が獲得できるプログラムである.2008年に事業所で小規模に始めた後,2012年に全社展開され,現在では毎回4,000人近くが参加する大規模な取り組みとなった.「活気ある職場づくり」とは,ストレスチェックの集団分析結果を活用した様々な取り組みであり,その具体的な内容について紹介した.いずれにおいてもいかにやらされ感なく継続するかということが重要である.以上の活動を中小企業の健康経営に活かすためには以下の6点が重要である.①キーパーソンを見つけ相手に応じたアプローチをすること,②まずはやってみること,③できれば活動の評価を行うこと,④担当者間の話し合いや参加者の声からブラッシュアップを続けること,⑤すぐに効果が出なくてもあきらめずに粘ること,⑥仲間を見つけて巻き込みながら取り組むこと.
まとめ:健康経営の打ち上げ花火で終わらぬよう,じわじわと広げ,企業風土に浸透させていくことが大切である.