北日本病害虫研究会報
Online ISSN : 2185-4114
Print ISSN : 0368-623X
ISSN-L : 0368-623X
報文
青森県におけるメロンおよびキュウリ炭腐病の発生
岩間 俊太
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 2019 巻 70 号 p. 53-58

詳細
抄録

2017年6~8月,青森県つがる市のメロン栽培圃場1か所および五所川原市のキュウリ栽培圃場1か所において,根部の飴色~黒変腐敗を伴う萎凋・立ち枯れ症状の発生が確認された.被害株の根部の表皮内には直径0.1 mm程度で黒色の微小菌核が多数形成されている場合もあれば変色腐敗のみの場合もあり,後者では室温で湿室状態に1週間程度保つことで微小菌核の形成が観察された.定法により病原菌を分離し,形態および生育温度特性を明らかにするとともに,培養した病原の土壌混和によるメロンおよびキュウリ苗への接種を行った.その結果,両作物に発生した症状は,Macrophomina phaseolinaによるメロンおよびキュウリ炭腐病であることが判明した.これらの病害は2001年に岡山県で国内初確認されているが,青森県での発生確認は本事例が初めてである.

著者関連情報
© 2019 北日本病害虫研究会
前の記事 次の記事
feedback
Top