教育学研究
Online ISSN : 2187-5278
Print ISSN : 0387-3161
ISSN-L : 0387-3161
論文
1960年代から70年代における養護教諭の仕事の再定義
サークル「芽の会」における『わたしたちの養護教諭論』の成立に着目して
有間 梨絵
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 89 巻 1 号 p. 14-26

詳細
抄録

 養護教諭の仕事は1950年代末に転換期を迎えた。敗戦後の公衆衛生・看護のニーズが減少して公共的使命を喪失した。本稿はサークル「芽の会」が自己の存在への問いを立て、養護教諭の仕事を再定義していった歴史的過程を検討した。1970年『わたしたちの養護教諭論』は、養護教諭の仕事の価値と倫理を定めた指針であり、養護教諭が専門職として自律的に仕事を発展させる出発点となったこと、従来の衛生業務を教育的な仕事に変容させたことを示した。

著者関連情報
© 2022 一般社団法人日本教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top