ラテンアメリカ・レポート
Online ISSN : 2434-0812
Print ISSN : 0910-3317
資料紹介
鈴木美香 著 『トリニダード・トバゴ:カリブの多文化社会』
村井 友子
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー HTML

2019 年 35 巻 2 号 p. 97

詳細

本書は、カリブ海の小アンティル諸島南部に位置する島国、トリニダード・トバゴ共和国、通称トリニダード・トバゴに、大使館の専門調査員として6年間勤務した著者による日本初のトリニダード・トバゴの概説書である。単著ながら、歴史、文化、政治経済、外交と幅広い分野を対象とし、同国での長く豊富な生活体験に基づいた著者独自の視点が随所に生かされている点が本書の魅力になっている。

トリニダード・トバゴは、人口約136万人(2016年)の小国であるが、アフリカ系とインド系が約3分の1ずつ、残りをさまざまな人種・民族の混血や、白人系、中国人系などが占める多民族・多文化社会が形成されている。

第1章「多民族国家トリニダード・トバゴの歴史」では、この多民族国家の形成史と現在の人種・エスニシティの人口分布を解説している。第2章「一般のトリニダード・トバゴ人の暮らし」では、トリニダード・トバゴの人々の等身大の暮らしぶりを、生活者の視点で生き生きと描いている。第3章「多文化社会トリニダード・トバゴの文化」では、世界的にも有名なトリニダード・トバゴのカーニバルの様子を、踊り子のひとりとしてカーニバルのパレードに参加した経験を持つ著者ならではの臨場感をもって伝えているほか、エスニック・グループごとに異なる宗教と文化、食文化、ノーベル文学賞受賞者ナイポールをはじめとする偉人達の功績などを紹介している。第4章「英国式から独自の発展を遂げた政治体制」では、1889年にトリニダード島とトバゴ島からなる英領トリニダード・トバゴが誕生し、1962年8月に独立国家になった同国の政治体制の特徴を概説し、第5章「エネルギー資源を中心に動く経済と貿易」では、150年以上の歴史を持つエネルギー産業(石油・天然ガス)に牽引されてきた同国の経済と貿易の現状と課題を論じている。第6章「エネルギー輸出国・東カリブ地域の大国としての地位を活かした外交」では、米国、旧宗主国である英国、カナダ、カリブ共同体(カリコム)、インド、中国などとの外交・貿易関係について概説し、第7章「文化交流から経済協力まで広がる日本とトリニダード・トバゴの関係」では、近年の両国の関係についてふれている。終章にあたる第8章「独立50周年を経た今直面する課題」では、同国の深刻化する治安・汚職問題、広がる所得・地域格差について論じている。

本書には、著者独自のトリニダード・トバゴ論を展開したコラムも掲載されており、読み物として楽しめる、お薦めの一冊である。

 
© 2019 日本貿易振興機構アジア経済研究所
feedback
Top