哺乳類科学
Online ISSN : 1881-526X
Print ISSN : 0385-437X
ISSN-L : 0385-437X
原著論文
GPS テレメトリーの測位成功率及び測位精度の評価
宇野 裕之玉田 克巳平川 浩文赤松 里香
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 42 巻 2 号 p. 129-137

詳細
抄録
2001年9月から12月に北海道東部地域において,2種類のGPS (Global Positioning System)首輪(テロニクス社:TGW-400/GPS/SOB 及びテレヴィルト社:G01-01011)の測位成功率及び測位精度の検証を行った.測位成功率の試験は4つの植生タイプ(落葉広葉樹林,針広混交林,針葉樹人工林,開放環境)及び3つの地形(谷,尾根,斜面)ごとに実施した.テロニクス社製の測位成功率は全ての環境下で97%以上であり,植生や地形の影響は受けなかった.テレヴィルト社製の成功率は83%以上であったが,林冠被度が高くなると成功率が低下した.測位精度試験の結果,誤差距離(accuracy)は,テロニクス社製を用いて4つ以上の衛星から電波を受けた場合(三次元座標)1.5~3.5m,テレヴィルト社製を用いた三次元座標の場合4.2m,3つの衛星から電波を受けた場合(二次元座標)15.6m であった.三次元座標の場合,全測位点の95%は半径30m の円内に入ることが判った.アカシカ(Cervus elaphus)を用いた飼育個体試験の結果,行動は測位成功率には影響しなかった.GPSテレメトリーは野生動物の季節移動や生息地利用を明らかにする上で有効な手法であると考えられた.
著者関連情報
© 2002 日本哺乳類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top