抄録
北海道南西部 (胆振, 渡島, 檜山支庁) において, コウモリ目の捕獲調査を1999年から2004年にかけておこなった. その結果, 11種 (コキクガシラコウモリ Rhinolophus cornutus, キクガシラコウモリ Rhinolophus ferrumequinum, カグヤコウモリ Myotis frater, ヒメホオヒゲコウモリ Myotis ikonnikovi, モモジロコウモリ Myotis macrodactylus, テングコウモリ Murina leucogaster, コテングコウモリ Murina ussuriensis, アブラコウモリ Pipistrellus abramus, ウサギコウモリ Plecotus auritus, ヤマコウモリ Nyctalus aviator, ヒナコウモリ Vespertilio superans) 177頭のコウモリ目を捕獲・拾得した. これらのうち5種 (コキクガシラコウモリ, カグヤコウモリ, モモジロコウモリ, テングコウモリ, コテングコウモリ) は北海道南西部での初記録である. また, 4種 (コキクガシラコウモリ, キクガシラコウモリ, モモジロコウモリ, ヤマコウモリ) の夜間または昼間のねぐらを確認した.