Papers in Meteorology and Geophysics
Online ISSN : 1880-6643
Print ISSN : 0031-126X
ISSN-L : 0031-126X
電光放電の電場変化と光度変化の研究(序報)
小林 正治北川 信一郎池田 虎之助佐藤 吉彦
著者情報
ジャーナル フリー

1958 年 9 巻 1 号 p. 29-34

詳細
抄録
静電気力束計と空電波形記録器・を併用して,電光放電による電場変化を記録し,同時に二次電子増倍光電管と陰極線オツシログラフによつて放電による光の時間変化を記録した。
対地放電の前駆は,その全期間にわたつて弱い連続的な発光を続け,帰還雷撃は最も明るい瞬間的な発光を伴う。雷撃間,雷撃後の期間には,持続時聞1~2msecの光度の急激な上昇が8~16msecの時間間隔で相次いであらわれる。
雲間放電でも全持続時間にわたつて,同様な光度の急増がくりかえされる。雲間放電の電場変化に前駆型の変化が記録される場合には,その期間弱い連続的な発光が観測される。
対地放電及び雲間放電に含まれる上記の光度の急増する現象は,著者がK-changeと名付けた小規模な電場の急激な変化を伴う放電過程に対応するものである。この種の放電過程では,電光の光度は放電電流によるだけでなく,放電電流の時間変化にも関係し,電流の時間変化及びその頻度の六きい場合程,光度が大きい。
著者関連情報
© 気象庁気象研究所
前の記事 次の記事
feedback
Top