日本内科学会雑誌
Online ISSN : 1883-2083
Print ISSN : 0021-5384
ISSN-L : 0021-5384
IV.関節リウマチ以外の膠原病,話題の疾患
6.混合性結合組織病
川口 鎮司
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 103 巻 10 号 p. 2501-2506

詳細
抄録
混合性結合組織病(mixed connective tissue disease:MCTD)は,1972年に米国のGC Sharpらが提唱した疾患である.高力価を示す抗核抗体(speckle型)および抗U1-RNP抗体陽性で,全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE),全身性強皮症(systemic sclerosis, scleroderma:SSc),多発性筋炎(polymyositis:PM)の3疾患のうち,少なくとも2疾患の臨床症状を呈する疾患をMCTDと定義した.一方,2つ以上の膠原病を合併する重複症候群という概念があり,MCTDは抗U1-RNP抗体陽性の重複症候群と考えることもできる.
著者関連情報
© 2014 一般社団法人 日本内科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top