日本消化器病学会雑誌
Online ISSN : 1349-7693
Print ISSN : 0446-6586
今月のテーマ(総説):炎症性腸疾患診療の進歩
潰瘍性大腸炎の診断
山本 修司塩川 雅広妹尾 浩
著者情報
ジャーナル 認証あり

2025 年 122 巻 7 号 p. 458-468

詳細
抄録

潰瘍性大腸炎には特異的な所見は存在せず,病歴,臨床経過,検体検査,内視鏡所見,組織学的所見など複数の所見をもとに総合的に診断する必要がある.本邦における潰瘍性大腸炎の診断基準は厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班にて毎年改訂されており,臨床症状,内視鏡検査もしくは注腸X線検査,病理所見をもとに診断する.近年,抗インテグリンαvβ6抗体など潰瘍性大腸炎患者で特異的に陽性となるバイオマーカーが報告されている.これらのバイオマーカーに対する知見が深まることで,将来,潰瘍性大腸炎の診断体系が大きく変化する可能性がある.

著者関連情報
© 2025 (一財) 日本消化器病学会
前の記事 次の記事
feedback
Top