国立のぞみの園紀要
Online ISSN : 2435-0494
矯正施設を退所した女性の知的障害者等の地域生活の支援に関する 調査研究
古屋 和彦佐々木 茜水藤 昌彦脇中 洋相馬 大祐
著者情報
研究報告書・技術報告書 オープンアクセス

2020 年 13 巻 p. 78-91

詳細
抄録

本研究は,矯正施設を退所した知的障害,精神障害,発達障害(以下,知的障害等と いう)のある女性の実態を明らかにするとともに,地域生活支援における課題について考察す ることを目的に,地域生活定着支援センターを対象とするアンケート調査及び,女子を収容す る矯正施設,保護観察所,地域生活定着支援センター職員を対象とするインタビュー調査を実 施した.調査の結果,矯正施設を退所した知的障害等のある女性は,犯罪行為に至るまでに社 会経済的な困難だけではなくトラウマティックな被害体験を複合して経験しており,心理的な 支援の必要性が高いことが分かった.また,身元引受人がいることが多いため特別調整の要件 を満たさず,福祉的支援に繋がらず潜在化しやすい側面があることと,地域おいて女性専用の 社会資源が少ないことが女性特有の課題として挙げられた.さらに,女性特有の課題を踏まえ た援助技術を学ぶ機会が少ない現状があり,福祉職のスキルアップとともに,医療職・心理職 との連携体制の構築が求められる.

著者関連情報
© 2020 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top