日中言語文化
Online ISSN : 2436-4517
Print ISSN : 2435-273X
ISSN-L : 2435-273X
If you are happy, why should you be sociable
梁 相楠
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2021 年 14 巻 p. 25-29

詳細
抄録

本文の叙事学理論の経路はポスト古典の叙事理論の研究方法に従い、経典叙事学による叙述音声の理論的枠組みの構築--内外学界の「叙述音声」の範疇の定義には主に 4 種類の傾向がある:語り手音声、著者音声、テキスト内外のすべての音声、修辞手段、その上で、後経典叙事学を参考にして、女性主義叙事学とイデオロギー叙事学の関連の観点に基づいて、村田沙耶香は『コンビニ人間』の中でどのようにして女性叙述の声の構成を行ったのかを探究することに努力して、またこのような女性叙述の声はどのように村田沙耶香の表現したい女性の意識を浸透しているのか。本文の前半部分は主に『コンビニ人間』の概況を紹介し、本文後の古典主義叙事学の視野の下での叙事音声とイデオロギー研究を結合した研究経路を提出し、『コンビニ人間』の叙述音声の中の叙述者の叙述音声を解析した。その上で、次回は引き続き、『コンビニ人間』における著者の語り声と、その語り声の後に、村田さやかが自身のフェミニズムのイデオロギーをどのように伝えていったのかを論じていきたい。

著者関連情報
© 2021 日中言語文化教育推進会
前の記事 次の記事
feedback
Top