脳と発達
Online ISSN : 1884-7668
Print ISSN : 0029-0831
ISSN-L : 0029-0831
熱性けいれん患児に対するdiazepam坐剤ならびに溶液の直腸内投与の有用性に関する臨床薬理学的検討 (予報)
皆川 公夫三浦 寿男金子 次雄須藤 芳正
著者情報
ジャーナル フリー

1982 年 14 巻 1 号 p. 11-19

詳細
抄録
5ヵ月~1歳11ヵ月の熱性けいれん患児10例を対象とし, このうち5例にはdiazepam (DZP) 坐剤, 他5例にはDZP溶液のそれぞれ1回基準量0.5mg/kgを直腸内に投与し, DZPおよび主要代謝産物N-desmethyldiazepam (N-desmethyl-DZP) の血中濃度の推移を経時的に追求した.
溶液群ではDZP血中濃度は急激に上昇し, 4例は投与後5分以内に, 1例は10分以内に有効濃度域に入り, 投与後4時間で有効濃度以下に低下した. 坐剤群では有効血中濃度に達するまでに15分要するが, 有効濃度は投与後8時間まで維持された. また, DZP血中濃度が最大血中濃度に達する時間は溶液群 (0.20±0.18時間) が坐剤群 (1.45±0.76時間) より有意に短かったが, 最大血中濃度値は溶液群498.2±172.7ng/ml, 坐剤群355.3±146.1ng/mlで, 両群間に有意差を認めなかった.
N-desmethyl-DZPは両群とも投与後1時間前後から血中に出現し, その後は48時間以降まで徐々に増加傾向を続けた.
全対象中1例のみに, DZP坐剤投与6時間後に熱性けいれんの再発をみたが, この時点のDZP血中濃度は119.6ng/mlであった.
著者関連情報
© 日本小児小児神経学会
前の記事 次の記事
feedback
Top