抄録
「特異な脳炎・脳症後てんかんの一群 (粟屋・福山)」あるいは「頻回の痙攣を伴う脳炎 (塩見)」に該当する1歳女児例を報告し, さらに既報告例を含めて本症に対する治療法について検討した.その結果急性期にはバルビツレート系およびベンゾジアゼピン系静注薬が有効で, 回復期には両系薬剤に加え, phenytoin, zonisamide, 臭化カリウムに反応する例が多かった.本症を,(1) 急性期が2週間以上,(2) 経過を通じ同一の部分発作が持続,(3) 痙攣の頻発と重積化,(4) 痙攣の難治性,(5) 原因検索でも病因不明を特徴とする疾患概念, acute encephalitis with refractory, repetitive partial seizures (AERRPS) として提唱した.